日々是傾き

歌舞伎、着物、その他いろいろ。傾いたり傾かなかったりな出来事あれこれ。

歌舞伎

明治座 海老蔵歌舞伎

まさかの、とちり席にて海老蔵歌舞伎鑑賞。舞台が近い。花道が近い。予約時には、5月の末なら緊急事態宣言は明けてるはず、と思っていたけど、まさかの6月まで延長。万全の感染対策で、大向こうはもちろん、客席での私語も控えてください、と。終演後のお茶…

十二月大歌舞伎 第一部『あらしのよるに』

歌舞伎座「十二月大歌舞伎」第一部は『あらしのよるに』。中村獅童。東京初演です。絵本が原作のこの演目、昨年9月に京都南座で新作として上演されたもの。 狼と山羊の物語。動物を演じる歌舞伎。ちょっとメルヘンな感じ? 歌舞伎座正面玄関前の浮世絵は、こ…

シネマ歌舞伎 スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース

10月はシネマ歌舞伎に。公開初日に行きました。 結構混んでます。公演をだいぶ端折ってるらしいけど、違和感なく楽しめました。大量の水(「本水」と言います)の中での立ち回りや、猿之助お得意の宙乗りは圧巻。アップテンポな曲に合わせて客席が総立ちで踊…

秀山祭九月大歌舞伎

夜の部は、吉野川、らくだ、元禄花見踊。 らくだは、勘三郎×三津五郎×亀蔵(死体といえば、このお方!)の超豪華キャストで見ていたので、期待が大きすぎたかも。染五郎×松緑×亀寿も、もちろん面白かったのですが・・。 正直言うと、染五郎には、もう少し頑…

七月大歌舞伎 歌舞伎十八番の内「鎌髭」「景清」

夜の部。「荒川の佐吉」も良かったのだけど、「壽三升景清」について簡単に。 歌舞伎十八番の内『鎌髭』『景清』、素晴らしかった。歌舞伎の王道。お約束。成田屋のお家芸。荒事といえば市川家。 海老蔵の「壽三升景清 不死身の景清がみせる大荒事」、気合バ…

六月大歌舞伎「狐忠信」

義経千本桜の通し。通しで見たいところだったけど、とりあえずは「狐忠信」を鑑賞。見どころは、何と言っても猿之助の宙乗り。mid-air stuntって言うらしい、宙乗り。英語だと。どうでもいいけど。で、宙乗りがあると3階席が一部つぶれるので、チケット取る…

團菊祭五月大歌舞伎

今週のお題「ゴールデンウィーク2016」 汗ばむような陽気、子どもの日に行ってまいりました、9ヶ月ぶりの歌舞伎は團菊祭。昼の部。いかにも歌舞伎!な『楼門五三桐』での吉右衛門「絶景かな、絶景か~な~。」と、『寺子屋』松王・海老蔵の「笑いましたか」…

【講演会】芸術の秋に歌舞伎を楽しもう!~江戸時代の芸能と社会

歌舞伎研究の第一人者でいらっしゃる高校の先輩の講演会に参加。大変興味深いお話を拝聴した。「仮名手本忠臣蔵」を題材に、ということだったので、見どころ解説的な、イヤホンガイド的な話中心かな、と想像してたのだけど、いやいや、とてもアカデミックな…

シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」

映画『シネマ歌舞伎 大江戸りびんぐでっど』予告編 - YouTube 勘三郎、三津五郎、染五郎、勘九郎、七之助ほか豪華メンバーが繰り広げるクドカンワールド。これは見ておかねば。ということで、東劇で観てきました。小雨降る土曜の11時というのに、大盛況。満…

八月納涼歌舞伎 第三部

笑いの止まらない演目2幕。 花道がバッチリ見える東席から観劇。まずは舞踊「芋掘長者」。緑御前の七之助の可愛らしいこと。舞のできる治六郎を巳之助が演じ「十世坂東三津五郎に捧ぐ」一幕。芋掘藤五郎の下手な踊りを、下手に見えるように上手に踊るのは橋…

住吉神社例大祭・佃祭2015

神輿を担いできました。佃の夏祭り。

七月大歌舞伎 昼の部

さて、超プラチナチケットをゲットして、行ってきました。歌舞伎座七月歌舞伎。何せ、6月11日の段階で、昼の部 平日も完売! 一般発売の前日に。こんなに早く売り切れていたとは、お釈迦様でも 気がつくめぇ。 与話情浮名横櫛(見染め&源氏店) 与三郎 …

明治座 五月花形歌舞伎 昼の部

明治座 初日。 昼の部は「矢の根」右近、「男の花道」猿之助、愛之助、中車。猿之助が女形の歌右衛門を演じる。どうですか、猿之助の、この美しさ。 去年の明治座 五月花形歌舞伎 は染五郎の義経千本桜だったけど、今日と同じように五月晴れで気持ちが良い日…

平成中村座 陽春大歌舞伎 昼の部

待ってました! 浅草に現れた江戸の芝居小屋。昼の部は、双蝶々曲輪日記「角力場」、勧進帳、魚屋宗五郎。まずは、勧進帳。勘九郎の富樫×七之助の義経を見たいもので。私の好きな亀蔵が出てるのも嬉しい。 浅草寺を過ぎると、白っぽい建物が。ここ、入り口は…

歌舞伎座三月大歌舞伎

「菅原伝授手習鑑」を通しで。序幕「賀茂堤」と六幕「寺子屋」は単独で観たことがあったのだが、今回、通しで見て初めて理解できたこと多数。序幕「賀茂堤」は斎世親王と苅屋姫が牛車の中で逢引する話だけど、それだけ見ても「ふーん」てなもので。 が、しか…

平成中村座チケット来た~!

来たー! 平成中村座5月公演完売、4月も昼の部完売。4月夜の部、平日に8公演のみ梅席に残あり、の状況。 うひひ~!楽しみ。

こいつぁ、春から 歌舞伎三昧~三月大歌舞伎、平成中村座 陽春大歌舞伎、明治座 五月花形歌舞伎

1月の初春花形歌舞伎@新橋演舞場、壽初春大歌舞伎@歌舞伎座に続き、3月、4月、5月は菅原伝授手習鑑、勧進帳&魚屋宗五郎、矢の根&男の花道と続く。3月は2等席だし、4月の中村座もお高いし、5月の明治座も行くとなると、GWは節制しなくては・・・…

歌舞伎座 壽初春大歌舞伎 夜の部

一、番町皿屋敷 青山播磨 吉右衛門×腰元お菊 芝雀。お菊の幽霊が「いちま~い、にま~い・・」と皿を数える前段となる場面。播磨がお菊を斬ってしまうところまで。二、女暫 お約束。いわずと知れた女暫。玉三郎の巴御前は さすがオーラが違う。「しーばーら…

初春花形歌舞伎「石川五右衛門」

2015歌舞伎初めは新橋演舞場。「石川五右衛門」2階左席(花道の上)は、宙吊りの海老蔵が間近で見られ、お得感満載。 龍踊りあり、睨みあり、2度の山門(絶景かな絶景かな)、桜吹雪あり、と豪華絢爛、荒唐無稽、賑やか、華やか、愉快痛快爽快。お正月ならで…

八月納涼歌舞伎 第三部「怪談乳房榎」

八月納涼歌舞伎 第三部「怪談乳房榎(かいだんちぶさのえのき)」 2009年8月に勘三郎×福助×橋之助(×亀蔵・・私の好きな役者さん)で見たのに続き、今回2回目は勘九郎×七之助×獅童(×亀蔵)。ニューヨーク凱旋公演ということで、途中ところどころで役者さん…

七月大歌舞伎 昼の部「夏祭浪花鑑」

夏着物でお出掛け。 お財布は博多織のガマグチ。バッグは沖縄で買った麻素材。腰紐1本、念のため。 今日の帯〆は組み紐講座で自分で作った夏用帯〆。 「夏祭浪花鑑」中車、いい! 主役の海老蔵を完全に食ってた。 心理的に圧迫するシーン、秀逸。土下座こそ…

明治座 五月花形歌舞伎 昼の部

昼の部。義経千本桜 鳥居前が始まります。 一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)鳥居前 佐藤忠信実は源九郎狐 中村 歌 昇 静御前 中村 米 吉 早見藤太 中村 吉之助 源義経 中村 隼 人 武蔵坊弁慶 中村 種之助 二、釣女(つりおんな) 太郎冠者 市川 染…

初春花形歌舞伎「壽三升景清」

いや、何が良かったかって、セリフのない海老蔵やね。やっぱ姿良し。 荒事はいいね~。荒唐無稽。舞台奥に巨大な海老がドーン。それだけでオオッ!なのに、次に海老の前に巨大な鏡餅。めでたすぎる。で、鏡餅に海老蔵が乗って大見得。大喝采。大盛り上がり。…

歌舞伎座新開場柿葺落 八月納涼歌舞伎

八月歌舞伎 第3部「江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし」「棒しばり」。どっちも良かった~! 前者は喜劇。爆笑の連続。殺しや幽霊が出てくるけど、笑えるのだ。 後者は松羽目ものだが、コミカルで笑いが漏れる。 一幕見に並ぶには暑すぎるけど、一見の価値あり。

歌舞伎座新開場柿葺落 七月花形歌舞伎

歌舞伎座へ。グズグズだが着物でお出掛け。 昭和レトロなレースの着物+兵児帯。 風があるけど、暑いっ! 昭和レトロなレース着物。昭和の一時期に流行ったらしいレース生地の着物。福岡の夢吉というアンティーク着物屋さんで購入したもの。レース着物は、な…

歌舞伎座新開場 杮葺落四月大歌舞伎

第三部。 やっぱり勧進帳は盛り上がる。大向こうが面白かった。待ってました!たっぷりね。とか、弁慶日本一!とか。 一、盛綱陣屋(もりつなじんや) 佐々木盛綱 仁左衛門 篝火 時 蔵 早瀬 芝 雀 伊吹藤太 翫 雀 信楽太郎 橋之助 竹下孫八 進之介 四天王 男…

まさか団十郎まで…。無念。

団十郎の助六を見たかった。新歌舞伎座で、いったい何を見たらいいのだろう・・・。 数年前に勘三郎の京鹿子娘道成寺+団十郎の押し戻しを見たことを思い出した。安心して見られるし、何より華があって良かった。今思うと、夢の競演だ。息子@5歳にも、団十郎…

車引と吉田神社

「車引」は息子の大好きな演目。吉田神社が舞台。 吉田神社。今日は結婚式をやっていた。

浅草公会堂 平成二十四年 新春浅草歌舞伎

新春浅草歌舞伎に行ってきた。南総里見八犬伝と廓文章。亀治郎も愛之助も良かった! 八犬士が勢ぞろいする場面は、息子が大好きなゴーカイジャーのような戦隊物に通ずるものがあり、息子が夢中になるのも分かる気がした。ヒーローが舞台に勢ぞろいして、それ…

八月花形歌舞伎@新橋演舞場 夜の部

勘太郎の早替り四役、本当に早替りだった! オペラグラス忘れたから、目を凝らして見ていても、いつ替ったのか本当に分からなかった。 相方は獅童。役柄が次々変わるけど、実はずっと勘太郎を相手にしてるから、混乱するよねー。役名を間違って呼び掛けて、…